SSブログ

海を渡る東洋の響き [演奏]

 先週のことになりますが、(地域の)アーティストとホールの共同企画vol.29「海を渡る東洋の響き」がサンシティホール小ホールにて行われました。タイトルだけではどんな催しが分かりにくい面があるかもしれませんが、二台ピアノとマリンバ、打楽器によるトークコンサートでした。

 東洋の楽器や音階、響きといったものに魅せられ、影響を受け、それら取り入れたクラシック曲のご紹介でした。一般的な夏休み企画、ファミリーコンサート、的なコンサートに比べ、少しマニアックな曲も取り入れられていたと思いますが、分かりやすい解説も入れ、長すぎる曲はカットもし、クラシック初心者でも充分に楽しめる、また、日頃からクラシックに親しんでいる方にとっても新たな世界の広がる、コンサートだったと自負しています。

 また、ホールとの共同企画だからこそ実現できる、スタインウェイ2台、大型の打楽器を使ってのコンサートは、贅沢すぎる1時間でした。当日の写真をいくつかご紹介します。

20190826123456.jpg

20190826123502.jpg

20190826123515.jpg

20190826123519.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

連弾コンサート終了しました! [演奏]

7月7日(土)七夕の日に、連弾コンサート、無事に終了いたしました!

20180713193643.jpg


都内の一角とは思えない静かで異国情緒漂う、高輪プリンセスガルテンのAN DIE MUSIKにて、高橋美佐 柳澤寿江デュオリサイタルを行いました。

今回は、なんと!2週間ほど前に全席完売になるという嬉しい悲鳴。

他の楽器や声楽などとの違いなのか???合わせには正直なところ、かなり苦労しましたが、いらしてくださったお客様からは「息がぴったり合った」演奏と評価いただきました。

どうもありがとうございました。

20180713193807.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

気軽にコンサートvol.5が終了しました〜 [演奏]

昨日、絵本館にて気軽にコンサートvol.5が無事に終了いたしました。
20170618232709.jpg

20170618232722.jpg

20170618232631.jpg


今年は、ピアノと紙芝居のコラボをしたり、
お手玉でみんなで遊んだり、皆さんで歌ったりして、
子供だけでなく、大人もすごく盛り上がり、笑顔になりました。

ピアノの演奏もクラシックが中心でしたが、
クイズっぽく、興味を引くようにトークを入れたりしたので
小さいお子さんたちも、しっかりと聞いてくれました。

毎年、色々な試みをしていますが、
その度に、自分の引き出しにネタが増えていきます。

来年のvol.6は、また大きく変化したコンサートにしようと考えています。
(気が早い!?)

写真は主人が撮ったのですが、なぜか私が一人で弾いている写真はありません。
きっと、友人が撮ってくれた写真が、後日いただけると思います!
参加してくださった皆さんのお顔はぼかしてありますので、
雰囲気だけ味わってください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

気軽にコンサート2017 [演奏]

6月と言えば!

6月と言えば?

そう、絵本館のコンサートです!

20170502152010.jpg

0歳から親子で聴ける「気軽にコンサート」も早いもので、vol.5です。

今回は、「お手玉ポンポン会」の方をゲストにお迎えし、

お手玉とピアノのコラボレーションを行います。

果たして、どんなコラボになるでしょうか???

もちろん、例年通りの客席参加コーナーもあります。



今年は準備を始めるのが少し遅くなってしまいました。

その分、これから全力で頑張ります〜。

皆さん、聴きにいらしてくださいね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

MUSIK KREIS〜リゴレット [演奏]

20170215142305.jpg

今週末に迫ったMUSIK KREIS KONZERTの第2部で、リゴレットのハイライトをやる、ということで、後ほど詳細を〜〜なんて言ったきり、何も書いていないので、慌てて書いてみるべし。

そもそも、なぜに「リゴレットを」と考えたか、というと、毎回のMUSIK KREISでは、何か一つ、無謀とも言える企画を入れるのが恒例になっておりまして、今回は何をやろうかなあと考えた結果、最も参加者(=被害者?)が少なくて可能、かつ私の手間も少ないということで、先ず「オペラハイライト」が採用されました!(オペラの手間が少ない??って思わないでください。今までは、何ヶ月もかけて編曲をしたり、人を何十人も集めたり、練習を何回も入れたり、という風に、ものすごく手間がかかっていたのです。)

では、数あるオペラの中で何にしようかな、と考えて・・・今回のMUSIK KREISは、うちのお教室の生徒さんが中心なので、オペラどころかコンサートも初めてというようなお客様が多いのです。そこで、30分以内で納める、歌手が4〜5人で足りる、有名な歌がたくさんある(クラシック好きな方が考える有名どころとは桁違いに有名な曲、それこそ紅白に出ちゃうくらいの有名じゃないとダメです。)、などの条件に、見事にクリアーしたのが「リゴレット」だったというわけです。

リゴレットを30分〜???と言うと無謀すぎると思われるかも知れませんが、これには布石がありまして。昨年の夏頃に知り合いが出演したコンサートの一部にミニオペラなるものがありました。これが何と15分くらい。演目は「ヘンゼルとグレーテル」でした。それでも、観客にとっては十分に面白く、これはイケる!と自信を持ちました。

それに、古今東西のオペラの中には、3時間を超えるようなものも多いので、それを思えば2時間の→30分はまだマシと言えましょう。アリアばかりでは面白くないので、重唱も入れたいですし・・・ということで、今回の台本が出来上がりました。

稽古は何と!「2回しかしません。」と言ったものの、それはあまりにもかな、と思い、一応、顔合わせ兼カット箇所確認の意味で、年内に一度集まりました。そして、「冬休み中に覚えておいてね!」ということで、全権委任です。オペラですから、もちろん暗譜、動きも付けての、イタリア語歌唱です。

ま、心の中では、もう1回くらいは追加練習入れることになるだろうな〜〜と思っていましたが、皆さんが忙しすぎて、とてもそんな時間は取れず、本当にたった2回の練習で本番を迎えることになりました。私はひたすら「見猿 聞か猿 言わ猿」で過ごしましたけど(笑)

さてさて、本番はうまくいくでしょうか???絶対にうまくいくと確信しています。何しろ、本番には強い人たちですから。

でも、色々と反省点もございまして。たとえ30分でもオペラをやるということを簡単に考えすぎていたなということが多々ありました。せっかくならば、ホールが持てる機能をフル活用して演出できれば良かったのですが、経費の面からもリハ時間の面からも諦めねばならないことが多くありました。そして、そんなことなら、やはり「30分」とか「ハイライト」とか言わず、ノーカット、全幕やった方が面白いんじゃん!って思いました。

というわけで、次回は是非、全幕上演をしたいと思います!(って何故、そちらに話が進む?)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

先生も走る『師走』です! [演奏]

先生さえも走るほど忙しいと言われる「師走」ですが、
昔の先生はよほど悠然としていると思われていたのでしょうか?
私のイメージの中の先生は、1年中、忙しく走り回っている気がします。

私も、一応、先生の端くれですが、
いつも「時間が足りない」症候群です(><)

にもかかわらず、なぜ、こんな時に。
よりによって12月に、指導法のセミナー、打楽器系のWS、コンサートの他、
「お母さん大学」なんていうママの勉強会も入れてしまいました。

普段、サボっているのに、急にやる気を出しすぎた〜。
ちょっと後悔気味です。
さて、乗り切れるでしょうか?

今日は、(あ、たった今、昨日になった!)
吉川にて、ポップス系の発表会の伴奏の仕事でした。
初めてご一緒する先生でしたが(先生のご主人にとってもお世話になっているのです。)、とても楽しい本番でした。

発表会の伴奏というのは、リサイタルなどの伴奏よりも緊張する部分があります。
それは、初対面人たちの伴奏を、たった1回の合わせで(1、2回ずつ歌うくらいで)次から次へと弾かなければいけないということ。
本番当日には、まだ出演者の顔と名前と演奏曲が一致していない状態なのです。
しかも、出演する方たちは皆さんテンパっていて、
本番ではどんなことが起こるか分からない、まさにスリル満点なのです。

今日も例外ではなく、まあ、色々とハプニングは起こりましたが、
舞台上で、無言のテレパシーを送り合って何とか乗り切りました!
それに、どの曲も素晴らしい曲ばかりで、大好きになりましたし、
出演する方たちも、皆んな可愛らしい中高生たち(と、ほんの少しの大人たち)で
サポートするご家族やお客様たちも含め、和気藹々の雰囲気が
とても心地よかったです。

今日の会にお声をかけていただいたことは、本当に嬉しいことでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

地区の文化祭&市民文化祭 [演奏]

今日11/20は、指導しているコーラスの日頃の活動場所である地区センターの文化祭と、越谷市>全体の文化祭が同日に重なり、午前・午後で移動して同じ曲を2回歌う、というかなり疲れることをしました。

20161120222559.jpg
20161120222607.jpg


先ほど、演奏の録画を観て、それなりに客観的な結果が分かりました。指揮者としてはまだまだ経験の足りない私ですから、反省点などはたくさんありますが、それらは次回への課題とするとして。今回、何より感じたのは、当日のほんの短いリハーサルで、声出しをして、注意事項のポイントを復習して、皆さんが自信を持ってステージに上がれるようにするのは、本当に大変なことだということです。

日頃、(他団で)指揮をしてくださっている先生方を心から尊敬します。指揮者の立場から見たピアニストへの期待というのも、経験できました。

来年は、もっともっと良い声で、美しい響きで歌えるよう、私も指揮者として出来ることを勉強したいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

20日、市民文化祭です。なんと!ピアノではなく指揮ですっ。 [演奏]

20161118131956-2.jpg


今年は、今までに経験したことのないことが続きますが、
なんと!明後日 11/20(日)には大ホール指揮者デビューです。

指揮ということ自体は、全く経験のないことではありません。
コンサートをしたこともありました。
が、今回は、サンシティホールの大ホールという大きな舞台で
コーラスの人数も25名ほどの大所帯です。
(この人数は、地方のママさんコーラスとしては、多い方です。)

ある日突然の電話で指導を頼まれる、という狐につままれたような話から
数えてみたら、丸7ヶ月です。
和気あいあいとした雰囲気の気持ちの良い団ですが、
よく聞いてみると、皆さんずいぶんと努力されているよう。。。
その成果が、出せると良いな、と思います。

ちなみに・・・当日は、いつも練習している会場の文化祭も
同日にダブったので、午前・午後のハシゴ演奏です(><)
高齢の方が多いので、体力が一番心配。

桜井フラワーコーラス、と言います。
曲は、小林秀雄「あなたと私と花たちと」
   飯沼信義「麦わら帽子」
   村松崇継「いのちの歌」の3曲です。
おそらく、14:00~15:00頃の出番です。

お時間がありましたら、是非お聞きください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ピアノとお話でつむぐ夏休みの音楽会 [演奏]

(地域の)アーティストとホールの共同企画vol.20の節目のコンサートは、8月25日(木)の午前11時〜、サンシティホール小ホールにおいて、「ピアノとお話でつむぐ夏休みの音楽会」です。

20160723002417.jpg


 2台のピアノを使い、3人のピアニストが、一人で、二人で、三人で、色々な曲を色々なアレンジで演奏します。第一部は、クラシックの名曲を中心に、第二部は、クラシックの中でも動物にまつわる名曲を素敵な文学作品とのコラボでお聴きいただきます。また、いつも通り、会場参加のコーナーもございます。



 この企画のコンサートは、毎度のことですが企画段階が楽しく、皆さんで様々な意見を交わしながら、一人ではとても考えつかないような斬新な発想が生まれます。乞うご期待のコンサートです!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

気軽にコンサートvol.4 [演奏]

13499488_846529565481995_390643351_o.jpg13493243_846529622148656_421480627_o.jpg13445779_846347318833553_2775231333204141443_n.jpg6/18(土)毎年恒例の行事になりつつある『0歳から親子で聴ける〜気軽にコンサートvol.4』in絵本館を行いました。

引越ししてから初めての開催。
昨年まで、絵本館へは歩いても行ける距離だったのが、自転車じゃないと行けない距離になったので(それでも充分近いです!)2年間続けて、大きなキーボードやら何やら抱えて持って行っていたのをやめて、ということは、パネルシアターはやめて、別な参加型コーナーを考えよう、ということで、今年は「ボディパーカッション」に挑戦してみました。

それ以外には、いつも通りの、クラシックの名曲、子どもたちに馴染みのある曲、大人たちの好きそうな涙チョチョギレそうな曲、などなどを演奏したり、リズムを叩いたり、みんなで歌ったり。。

私たちの子どもたちも、始めた頃よりもずいぶんと成長したので、少しお手伝いをしてもらったりしました。以前は、ひたすら「静かにしててくれますよーに」と祈るばかりだったのが、お手伝いをお願いしたら、すっかりスタッフ気取りで、あれやこれやと協力してくれたので、コンサートの面だけでなく、母としては嬉しい部分でもありました。

お客様として来てくださる方たちも、毎年常連さんもあり、新しいお客様もありですが、常連さんはやはり、1年前のコンサートに比べてきちんと聴けるようになったとか、そういう変化を喜んでいる様子もありました。

今後は、少しずつ、幼児向け→キッズ向けに内容をステップアップさせていかなければなりませんが、赤ちゃん&幼児向けに特化したコンサートも並行して続けたいなあ、なんて思ったりしています。
コンサートの内容の詳細については、「ピアノおとぎ箱」のブログの方でご報告したいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。