SSブログ

プール〜しょうこお姉さん〜花火 [育児]

 やっと梅雨も明けましたね。ここ数日はメチャ暑い日でした。そういう暑い日に限って何か用があり、親子でプールには行けないのですが(><)

 今日は、セントラルプールの短期教室2日目。私はレッスンがあったので、パパと行きました。プール大好きな詩ちゃんは、もう張り切り過ぎて、5時半から起きてしまって、はっきり言って超迷惑!でもプールは見ているこちらが嬉しくなるほど、楽しそうです。本当に習わせてあげたいのはヤマヤマなんだけどね〜。

 そして、プールから帰って来たら、大急ぎで車で鷲宮へ。ショッピングモールで、はいだしょうこおねえさん(&速水けんたろうおにいさん)のファミリーコンサートがありました。我が家は、ファミリーコンサート系イベント大好きなのですが、何を隠そう、そういうイベントをどこでどう探すのか、情報を持ってくるのはいつもパパです。私と詩ちゃんはいつも「行く行く〜!」と言って付いて行くだけ。今日も、けんたろうおにいさんが来るとはつゆ知らず。。。初めて、生はいだしょうこおねえさんだ〜!!とウキウキして出かけました。

 まず、フードコートでごはんを食べてから、1時〜の回を見て、それも充分に盛り上がったのですが、詩ちゃんが「3時〜も見たい」と言うので、場所取り。今回は、すごーく前の方に陣取れたので、トークの中で、質問とかされるとその答えをけんたろうおにいさんが聞き取って、「あ、今、惜しい答えのお友だちがいた。」とか言ってくれました。何しろ、目の前だったので。

 しょうこおねえさんは、やっぱり可愛いし、歌がうまい!トークは相変わらずの天然だし。誰からも愛されるキャラなんだろうなあ、と思いました。衣装も白地にお花の模様で、とても可愛かった。

 大満足して、大興奮して、かなり疲れて、越谷に帰ってきましたが、1人詩ちゃんだけは元気で、一休みしてからは自転車で、花火大会に行きました。屋台で買うのは嫌なので、スーパーで食料を仕入れて。一応、シートも持って行き、空いているスペースを見つけて敷きました。そしたら目の前に花火が上がってビックリ。(下の方はあまりに近過ぎて木の影になってしまい見えませんでしたが。)すごい迫力でしたが、詩ちゃんは大きい音に驚いて、怖い怖いと言っていました。

 結局8時頃に「もう帰る。」と言い出し、退散。半分寝ている詩ちゃんをシャワーをさせて、なんとかお布団にごろんとさせました。遊び倒した!という言葉以外見つからない一日でした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ピアノとお話でつむぐ夏休みの音楽会 [演奏]

(地域の)アーティストとホールの共同企画vol.20の節目のコンサートは、8月25日(木)の午前11時〜、サンシティホール小ホールにおいて、「ピアノとお話でつむぐ夏休みの音楽会」です。

20160723002417.jpg


 2台のピアノを使い、3人のピアニストが、一人で、二人で、三人で、色々な曲を色々なアレンジで演奏します。第一部は、クラシックの名曲を中心に、第二部は、クラシックの中でも動物にまつわる名曲を素敵な文学作品とのコラボでお聴きいただきます。また、いつも通り、会場参加のコーナーもございます。



 この企画のコンサートは、毎度のことですが企画段階が楽しく、皆さんで様々な意見を交わしながら、一人ではとても考えつかないような斬新な発想が生まれます。乞うご期待のコンサートです!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

夏休みが始まりました。 [育児]

 子供にとっては天国の、親にとっては地獄の、、、、夏休みがついに始まりました。

 幼稚園がある時も、休み中も、いつもジジババに頼りきりの我が家では、子供と四六時中×40日間過ごすわけではありませんが、それでも幼稚園に行っている時間帯は無条件で得られていた貴重な時間がなくなるのはきついです(><)しかも、今年は夏休み中にコンサートがあり、その練習もしなければならないのに、詩ちゃんが家にいる時間は、全く練習できない状態になるのは辛いです。焦る気持ちがイライラに発展するのが、一番の困り者です。

 世の中の小さなお子さんをお持ちのピアニストお母さんは、どうなんでしょう?私としては、もちろん何時間も練習したいのはヤマヤマだけれど、そんな贅沢は言わないから、ほんの1時間で良いから、(1時間連続は無理なら、30分×2回でも良いので)一人で良い子で待っていてくれれば、わざわざ何時間もジジババに預けなくても良いのに〜と思う日がたくさんあります。でもうちの子は1分だって待っていられないのです。それは普通のことなのかな?

 今日は、未就園児時代のサークルのお友だちと久しぶりに会って、ミラクルで遊びました。ミラクルと言えば実験!これは親も楽しめました。生憎の天気でしたが、午後からは雨も止んだので、足もグチャグチャになりながら外でも遊べたし。楽しかったです。

 夏休みに入って、キッズデイサービスとかいう小学生グループの人たちがミラクルに来ていました。たぶん1つではなく幾つかの団体だと思います。運転のシュミレーションのゲームがあったのですが、その順番待ちがなかなかの曲者で。。。1人あたりのゲーム時間が長いので(6分くらいかかる。)じっと待っているのが大変で、前の子がやっているのを取り囲んで見たりしているうちに、列が曲がったり、列からはみ出したりしてしまうのです。それは仕方ないのですが、あちらは小学生、こちらは幼稚園生、ということで、ボーッとしてるとどんどん抜かされてしまうのです。付き添いの職員の方がいたのですが、職員同士おしゃべりに夢中で、全く子供たちの様子を見ていない。。。何のために付き添って来ているのか、自覚を持っていただきたいですね。
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

紙芝居を演じよう(Ⅰ)〜第4回 [育児]

IMG_2403_2.jpg昨日は、毎月楽しみにしている東萌短大の「紙芝居」についての公開講座でした。

4回目となり、毎回たった一人の子どもの参加者、詩ちゃんはすっかり有名人。まあ、紙芝居を勉強しようというような人たちなので、そもそも子ども好きな方が多いのでしょうが、皆さん手を振ったり、声をかけたりしてくださいます。そして、熱心な参加者が多いので、前の方の席はいつも既に埋まっているのですが、必ず誰かが「どうぞ。」と譲ってくださいます。申し訳ないと思いながら,昨日も2列目を確保。

さて、今回は内容は素晴らしかったのですが、運営の面でいくつかのマイナスがあり、少々残念でした。

紙芝居の基本の「キ」の勉強は一応終えたのでしょうか。今回からは実践編ということで、講座受講者の中から、紙芝居を実演して、それに対して紙芝居の第一人者である中平先生がコメントをくださる、という形式で進められました。予定では7人の方が実演するはずでした。。。

お一人目、お二人目の方の実演は私の目からは非の打ち所がなく完璧と思われ、涙ぐみながら聞いていましたが、それでも、先生から見ると、やはり改善するポイントがあり、それを指摘されると「確かに、なるほどその通り!」と大いに納得するのです。

が、どういう計算違いか、最初の3人を終えた段階で時間が11時を過ぎてしまい(講座は10時〜11時半の予定)いきなり、3人目の方からはジャンジャンと実演が続き、しかも1人は割愛、コメントは最後にまとめて、に変更されてしまいました。これはとても残念。最後にまとめてのコメントは、具体的なポイントではなく、当たり障りのない全体の感想になってしまいました。

先生のコメントがないと、私にとっては、ただ「素晴らしかった〜」という感想しか分かりませんもの(><)これから、私も演じてみたいので、どんなことに気をつけたら良いのか、具体的なご指導がいただけたら良かったと思います。

それにしても、たくさんの紙芝居があるものです。私も演じてみたいと言ったものの、一体どの作品を選んだら良いのか。。。全く検討も付きません。図書館に足を運んで色々と見てみたいな〜と思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。